[ アイ改造編 ] [ 塗装編 1 ] [ 塗装編 2 ]
|
 |
話題のダイソールアーを改造してもっとカッコよくしてみよう!
今回、使うのはダイソー「リアル クランク」。
↓品番・スペックです。参考までに。
発注 |
E-001 |
ルアー |
D-2 |
種類 |
クランク(ディープ) |
カラー |
クリアー |
サイズ |
6cm ・ 6g |
|
 |
目の改造から始めます。
シールアイじゃカッコ悪いし、なんかすぐ剥がれそうでしょ?
まずはシールアイをはがしましょう。
簡単に剥がせます。 |
 |
剥がすことができたら、アイホールをマジックで黒く塗ります。
ノーマルのアイホールは浅いので、深く掘っていきます。
黒く塗るのは、その時のための目印です。 |
 |
アイホールはミニルーター を使って掘ります。
ルーターはハンドメイドルアーを作る時にも活躍する便利な道具なので、1台あると作業スピードがアップしますよ。
ミニルーターは100円じゃないけど、
ダイソーの大型店舗でも売ってます。
|
 |
ルーターを使って、黒く塗ったアイホールを削っていきます。 |
 |
いい具合に掘れたら、市販のアイを付けてみましょう。
使っているのはケンクラフトの5mmのアイです。
このままでもノーマルよりカッコよくなりましたが、
さらにカッコよくするために次のステップに進みます。 |
 |
目にもっと表情を持たせるために、まぶたを作ります。
アイホールに「まぶた」になるパテをつけます。
私が使ってるパテは、はく製製作用の特殊な物ですが、
タミヤから出てるプラモデル用の物がオススメです。
タミヤ エポキシ造形パテ(速硬化タイプ)
タミヤ【タミヤエポキシ造形パテ(速硬化タイプ)】
|
 |
パテの上にアイを取り付けてまぶたを作っていきます。
アイの角度、まぶたの幅などで表情が違ってくるので、
慎重に自分好みの表情を作ります。
|
 |
さらに下まぶたにあたる部分にもパテを入れて、
表情を出します。 |
 |
アイ改造完了です!
ノーマルと比べると、かなり目に表情つきました。
メ・ヂ・カ・ラ・UP!に成功です。
|
 |
正面から見るとこんな感じです。
アイの角度やまぶたなど、だいぶ変わったことが確認できます。 |
[ アイ改造編 ] [ 塗装編 1 ] [ 塗装編 2 ]
|